礼文線を北上せよ ~ 礼文島周遊物語

 羽田空港第2ターミナルの搭乗ゲート内を延々と歩き、1番端から日本の北の端、稚内行きの便は出発した。  今回の旅のお供は河﨑秋子さんの「清浄島」 - 礼文島を舞台にした小説だ。あまりにもどんぴしゃ過ぎてどうかとも思いもし… Read More

夕暮れのカトマンズ、ブッダジャヤンティ - カトマンズ・ネパール 2004

 朝7時頃起床、宿からほど近いところにあるヨガのアシュラムに通い、そこでヨガと瞑想をして過ごし、お昼頃アシュラムを後にし、宿に帰る途中に昼食を摂り、宿でしばし休憩する。午後になって写真でも撮ろうかと街中をぶらぶらと彷徨い… Read More

歩いて渡る国境はいいものである-ラーニガンジ・インド ~ カーカルビッタ・ネパール 2004

 インドに来てからまだ10日程しか経っていないが一旦ネパールへ行く事にした。ネパールの首都・カトマンズに暫く滞在した後、インドには再び戻ってくる予定だ。  - この日は朝8時に起床し、早くに出発する予定が、いつもの屋台で… Read More

石黒亜矢子展 ばけものぞろぞろ ばけねこぞろぞろ、そしておお雨ライブを観る

 ー そのイベントを知ったきっかけはラジオだった。普段、仕事をしながら何となしにラジオを流しているのだけど、その日、チューンインしていたのは東京FMの「ディア フレンズ」という坂本美雨さんがパーソナリティを務める番組だ。… Read More

国道58号線を北上せよ ~ 沖縄最北端、辺戸岬を目指して

 奄美大島、与論島と巡り、今回の旅の終着点、那覇へ - 今回も昨年に引き続き那覇に住む友人が車を出してくれての旅 - 前回は沖縄の南部を主に巡ったので今年は最北端の辺戸岬を目指そうという事になった。  それにしても5月初… Read More

与論の十五夜踊を観る

 宿に置いてあったヨロン島ガイドマップ - 島の地図、南の方に気になるイラストがあった - それは、顔を布で覆った人物と仮面を被った人物が描かれたイラストだったのだが、特に何も説明が記載されておらずただイラストだけが描か… Read More

与論島紀行・後編 ~ 百合が浜、銀座通り感謝祭

 与論島3日目 - いつものように早起きして島を散歩。と言っても今日は島の北側にあるトゥマイビーチまでバイクで行き、その周辺を歩こうかと思う。与論島をぐるっと取り囲むように島のあちらこちらにはビーチが沢山点在していて、あ… Read More

与論島紀行・前編 ~ カキ氷の味咲、大金久海岸、ヨロン駅

 奄美大島の次は与論島へ - 二島の間にある徳之島、沖永良部島はまた今度訪れることにしよう。  ここまで来ると沖縄北部はもうすぐ側で、その距離わずか23km。その為あってか沖縄文化も島のあちこちに垣間見る事もできる。  … Read More

奄美大島紀行 ~ 泥染め体験、田中一村美術館

 2023年、今年のGWはどこに行こうか思案した挙句、沖縄北部の島々案から紆余曲折し、結局まずは奄美大島へ行く事にした。  私にとって奄美大島と言えば、大島紬(つむぎ)や日本画家の田中一村のイメージでいつかは訪れたいと思… Read More

八戸にて横丁歩き、素敵な本屋との出会い

 今回の十和田への旅は八戸駅を拠点として巡ってきた。東京から新幹線で行くと仙台、盛岡など主要都市の駅に停車し、その後で八戸駅に停車する訳で、私はここ八戸駅周辺がメインの町だとすっかり思い込んでいた。  しかし、いざ八戸駅… Read More

桜は散れども、桜流鏑馬 in 十和田

 4月下旬、青森の十和田市中央公園で開催された桜流鏑馬へ行って来た。  思い立ったが吉日的に急遽、新幹線のチケットと宿を取って行ってきたという事もあり、十和田市内では宿が取れず、八戸泊での旅の始まり。 - 因みに八戸は今… Read More